スキージャーナル紙の付録として早○○年?もうVol.15か。へ〜、15冊も出てるんだ?!
基礎スキーヤーのバイブルであるスキージャーナルの付録にすることで、より多くのスキーヤー層にバックカントリーの魅力を知ってもらうきっかけを作り続けています。
で、FallLineやPowderSkiといったフリースキーの雑誌はとっくに出てるのに、何でLast Frontierだけ取り上げるのかって話だよね?だって久しぶりに出てるんだもん。Galleryページで盟友OTA-manの写真と、B.C.mapさんと共同開催だったファットスキーテストのテスターで登場しています。
でもね〜、ぶちゃけそこはさらっと見てもらって、今回の一番の見所は、永井拓三氏達の「苗場山トリップ」・・・ではなく(良い斜面ですよね〜)、庄司さんとダイッケの「日本の富士を滑る」・・・でもなく(企画としては面白いですよね〜)、なんといっても「時代を築いた人々 瀬戸直人編」でしょう。
いろんな意味でRockなスキーヤーとして知られている?Yzですが、瀬戸さんこそ日本一Rockなスキーヤーだと言っても過言ではないでしょう。これを読めば、そんなナオトゥーにちょっと触れることができるんじゃないでしょうか。
ちなみにこのLast FrontierですがWebでも展開中です。興味のある人はチェック!
The Last Frontier Web
それと、これもちらっと出ていますが、今シーズンからガイド的なことをスタートさせようと思っています。といっても、本格的なガイドでもなくスクールでもない新しい(中途半端な?)カタチの、ありそうでなかったサービス。むしろこっちをよろしく。
Yz Ridding Guide&Lesson(Yz RGLとでも呼んで)
»この記事はInformation-Weblogの記事です
Informationカテゴリの最新記事
- スーパーキッズレッスン2014 Vol.1 開催!
- 石井スポーツグループカスタムフェア K2ブースにいます
- スーパーキッズレッスン2013 Vol.1 開催!
- CAC公認 雪崩技術トレーニングレベル1講習 募集開始
- メディア情報