に会いに、大月へ。
昨年は飯能にお迎えしたんですが、今年はこちらからプチドライブを兼ねて会いにいきました。
まずは勝沼まで足を伸ばして、お気に入りのワイナリーへ。多分、引退した元社長さんじゃないかな?ワイン作りやぶどうについての面白い話を聞けて、大変ためになりました。おっちゃんありがとう!
こちらは大和葡萄酒といってすごく小さなワイナリーなんだけど、なんか職人的な頑固なこだわりを感じるんだよね。商売っ気もないし。それがワインの味にも出ている気がします。数ある勝沼のワイナリーの中で、かなり硬派なワインを作るこのワイナリー、おススメです。白なら「ビンテージ甲州」、赤なら「十二原」かな。高いワインはもっと美味いけど、この二本で十分です。
で、勝沼をぶらぶらしながら大月に移動。猿橋という面白い橋がある場所で待ち合わせ。
西田さん夫妻も相変わらずパワフルで、この時期でも楽しそうな顔でバリバリ川遊びしてる姿は異常です・・。もちろん、夜は温泉~川原の駐車場でナイトセッションの完璧なルーティーン。
翌朝、なにやら駐車場の近くの公園が騒がしい。行ってみると、カヤッカーのみなさんがスラックラインをやっていた。これ、既に流行っているのは知ってたけど、今年はニセコでも流行りそうだね。西田さんは作る気満々になってました。写真は絶妙なバランスを見せるミユさん。ちなみにこちら、マムート社でも扱ってます。俺も手に入れよう。
Yzは、川の遊びと言えば飛び込みとジャッカ(モリで魚を刺す)しかやらないので、午前中のうちにバイバイ。西田さん、今シーズンもよろしくお願いします。
帰りに見た富士山がキレイだったな。あ~、雪見ると滑りたくなるね。
»この記事はWeblogの記事です