Yz-hadna.net 半田 譲オフィシャルホームページ

Archives

鳥海滑り納め?セッション

Weblog 鳥海滑り納め?セッション はコメントを受け付けていません

一人でも行こうかと思ってたんだけど、「それ、俺も行きた〜い!」と貪欲な若手スキーヤーKyotoから連絡があり、ジョイントすることに。さらに白馬をベースにする老舗ガイドチームからF施さんが合流。今回も、なかなか濃いメンバーでの鳥海セッションとなりました。

ロングの日帰りでも十分狙える斜面を、今回はテントを担いでベースを作り、打ち上げ的なセッションに。出だしはガスにやられるも、夕方〜夜〜夜明け〜2日目のライドと、全体的にはほぼ完璧なセッションだったんじゃないかな!自然に癒された2日間でした。

臨機応変にかつユルく。春山はそれがやりやすいのが良い。日も長いしガツガツしなくていいから、本当に時間を贅沢に使って山を楽しめる感じがするね。

今年は本当にしつこく春山を攻めてみたけど、今日が最後かな。最後に相応しい、素晴らしいセッションでした。これにてリサーチは終わり(全部遊びじゃないのよ。と言い訳してみる)。来春は蔵王に加えて、月山、湯殿、鳥海と春スキーツアーもバシバシやりたいと思いま〜す。春スキー、本当最高です。今シーズンもありがとうございました。

 

ページの先頭へ

月山・鳥海セッション終了。

Weblog 月山・鳥海セッション終了。 はコメントを受け付けていません

b.c.map仙台とmannzu加藤さんとのコラボ企画だった鳥海セッションですが、諸事情で土曜は月山、そして日曜は鳥海という、なんとも贅沢なツアーとなりました。

月山は加藤さんのスーパーガイド。いや〜、山形蔵王だけじゃなく月山周りもさすがですね〜。引き出し多い!春らしい陽気の中で、滑りはもちろんだけどブナの新緑を楽しむスキートレッキング的な楽しいツアーでした。春はガツガツ滑るんじゃなくて、ゆったり山を楽しむ大人なツアー。これだね。昼寝、読書もありだね。来シーズンはこれにジュウジュウもプラスして、初日は早めに上がって明るいうちにプシュ!みたいなツアーやりたいですね。大人なみなさんのご参加、お待ちしてますYo。

で、今日の鳥海は一転、男祭り。しかも目的地やルート、終了時間など全て未定の行き当たりばったりツアー。ま、もちろんアタリは付けてますけどね。こちらはこちらで良かった!先シーズンの滑り納めは祓川からの鳥海だったんだけど、やはり鳥海は西側、海を見ながらってのがいいですな。地形も豊富だし。なによりロケーションがヤバい。海抜0mからの2000mはダテじゃない!本当に良すぎて笑ってしまった。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。2日間参加していただいたS木さんには特に感謝!夜も含めて楽しかったです!

しかしまあなんというか、なんでみんなやらんのかね?こんなに健全で楽しいのに〜。本当、やったほうがいいよ。最高の天気とゲストの皆さん、そして〜、mannzu加藤さんとb.c.map一柳さんに感謝です。ありがとー。

ページの先頭へ

Skiカタログ号発売。来月からICIのカスタムフェアも

Information Skiカタログ号発売。来月からICIのカスタムフェアも はコメントを受け付けていません

ブルーガイドスキーさんからカタログ号が送られてく来ました。毎度、ありがとうございます。ちなみに表紙は山木教授(誰も呼んでないけど教授っぽいからYzは勝手に呼んでいる)

今回も試乗レポートで参加してます。K2のファットの使用感をレポートしてますので、気になる方はちらっと見てみてください。また、Yzは出てませんがBravo SkiのVol.1も発売されましたね。こちらもギアの紹介がメインなので、特にフリースキー好きの人は楽しめるんじゃないかな。

そしてそして〜、来月からは早くもICI石井スポーツさんのカスタムフェア(ニューモデルスキーギアの展示・予約会)が始まります。昨年に引き続き、今年は仙台会場と新宿会場でK2ブースに立ちますので、お暇な方は遊びにきてね。今シーズンの報告、来シーズンの予定、ギアの相談などなど、お話ししましょー。

カスタムフェアの全日程はこちら

カスタムフェアYz参加の日程↓

仙台会場
6月15日(金)~6月17日(日)
「サンフェスタ(卸町会館)」
初 日 15:00~20:00
2日目 10:00~20:00
3日目 10:00~18:00

新宿会場
7月6日(金)~7月8日(日)
「ベルサール新宿パークシティ」旧ベルサール新宿
初 日 15:00~20:00
2日目 10:00~20:00
3日目 10:00~18:00

*展示会シーズンに合わせて、今回のカタログ号では掲載しきれていない来シーズンモデルの使用感を、近々ホームページ上で公開していきたいと思いまーす。

ページの先頭へ

日本の蔵王ヒルクライム2012

Weblog 日本の蔵王ヒルクライム2012 はコメントを受け付けていません

地元、宮城蔵王側のエコーラインとハイラインを舞台に、JCAの全日本ヒルクライムシリーズの開幕戦として開催された「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2012」に出場してみました。

ロードバイクは昨年ゲットしたんだけど、まあガシガシ練習してたわけでもないし、日本のヒルクライムの中でも屈指の難コースというふれこみなので、今回は完走が目標。でも、ただ完走したいというわけでなく、普段シーズン中登って滑ってる場所を自転車で登っていくというのをやってみたかったわけです。

感想としては、分かっちゃいたけど、ひたすらに登ってひたすらに疲れた。一瞬休めるポイントは2、3箇所あるけど、それも本当に一瞬。あとは全て登り。いや〜酷かった。途中から本当、修行でしたね。こまくさ平からは気合だけでした。ただ、全く車が走っていないエコーラインを自転車で登っていき、賽の河原あたりから上の”あの”景色を見ながら風を切る爽快感は、なかなかでした。ハイラインは普段チャリでは走れないしね!

リザルトはまだ知りませんが、結果は完走。タイムは1時間30分台じゃないかな。初めてにしては上出来でしょう。今日は自分へのご褒美として、ビールを多めに飲むとしよう。

あ、帰りに「山のそばや」でそばをご馳走になってきましたよ。久しぶりに食べたけど、美味いですねー。遠刈田もそば屋が増えたけど、エコーラインに登って行くなら(行かなくても)間違い無くコチラをオススメします。何やら夏に向けてサッパリ系の新しいメニューも開発中だとか。そば屋の一角にはスノーのビデオが流れ、今シーズンのツアーやB.C.の写真も展示してあるので、そっち系の人も楽しめますよ。

最高の天気で、いい汗かいて美味いそば食って、いい一日でした。感謝。

ページの先頭へ

B.C.map×mannzu×Yz Sunset Riding Session 鳥海山

Information B.C.map×mannzu×Yz Sunset Riding Session 鳥海山 はコメントを受け付けていません

B.C.map仙台店さんとmannzu加藤さんとのジョイント企画!

山形・秋田県境の鳥海山にて、「サンセットライディングセッション鳥海山」を行います。

1日目はお昼からゆっくり登り、日本海に沈む夕日を追いかけつつ滑ってみませんか?夜はトーク&スライドショー+交流会。

2日目は、鳥海湖・文殊岳周辺でのセッションを予定。

ゆるく滑ってゆるく飲んでという春山ならではの楽しみを是非。シーズンを締めくくる打ち上げセッションです!

  • 日  時/5月26・27日(土・日)
  • 集  合/11:00 山形県遊佐町大平山荘前駐車場(乗り合いご希望の方は、ご申告下さい)
  • 宿  泊/国民宿舎・大平山荘(090-2607-2326)
    〒999-8521
    飽海郡遊佐町吹浦字鳥海山1
  • 参加費用/¥39,800(ガイド料・1泊2食付宿泊費含む)
  • 募集定員/8~20名
  • 対  象/B.C.スキー初~上級者(ゲレンデスキー中・上級者で歩ける方)
  • 持 ち 物/滑走用具一式(スノーボード不可)、日帰り春山装備一式、歩行用具・ビーコン・スコップ・プローブ・サーモス・レスキューシートなど
  • 申込締切/5月20日(日)午後8時
  • 主  催/b.c.map仙台店 共  催/mannzu・Yz
  • お申し込み/以下の申し込み用紙にご記入の上、参加費を添えてお申し込みください(郵送可)。

お申し込み用紙はこちら(PDF)

参加希望者は、各自山岳保険(野外活動保険等)に加入しておいてください。なお、詳しいお問い合わせや、装備品のご相談は、B.C.担当ヒトツヤナギまで

㈱ICI石井スポーツ仙台店
TEL:022-297-2442

ページの先頭へ