Yz-hadna.net 半田 譲オフィシャルホームページ

Archives

丸山沢

Weblog 丸山沢 はコメントを受け付けていません

いよいよ山形と宮城を結ぶ山岳道路のエコーライン開通が迫って来ましたが、そうするとゴールデンウィークになって人も増えるし諸事情で参加不可の人もいるので、あえて開通前の一番アクセスが厳しいこの時期に行ってきました、丸山沢。

登り始めはガスの中。やはり北東の風が入ると宮城側はガスります。梅雨の時のやませと一緒。ということは、山形側は晴れてるはず!ということで7時には登り開始。高度を上げると、やはり大黒天から上は抜けてました。今シーズンいちの雲海が最高でしたね。出だしは肌寒かったのに、山頂付近は暑いくらい。

今回もM’sな人達とのセッションでした。いいですねー、みんなピースで。今シーズンは本当によく絡ませていただきました。お陰で、宮城蔵王の魅力をいろんな意味で再認識できたシーズンでしたね。山に感謝、人に感謝です。

先日は熊野岳から蔵王沢。その前は濁沢も滑ったし、今回は丸山沢。あとは振子沢か?あんまり行きたいと思わないけど。前にも書きましたが、やはり蔵王エリアは奥が深い!

激しい一週間も終わり、今週はスキー以外の仕事もしなきゃ!といっても、まだ滑るよー。

ページの先頭へ

平日の春山Session

Weblog 平日の春山Session はコメントを受け付けていません

平日の天気を見て、集中的に春山を攻めてきました。あ、攻めたってのは語弊があるな。昼寝したし・・。

ガツガツしないでゆっくり登り、まったり滑って昼寝、そして温泉。

日が長くなり、朝のうちにはまだ硬いザラメも緩んでくるのを狙って登り、滑る。ランチの後は昼寝する。これですよ、これ。

お陰で来年は、ゆるゆるな感じの春スキーツアーを開催するイメージが出来てきました。月山サイドカントリーセッションや、蔵王の表裏を使ったツアーとかね。楽しそうでしょ?

16年前に登った月山山頂。栗駒直下が震源だった震災のわずか2ヶ月前に登った栗駒山。そして、いつもは宮城側からみてる熊野岳の初めて行く山形側の沢。どこもいろいろと感慨深く、魅力を再認識。宮城・山形エリア、深いっす。

濃い〜一週間をありがとう。って、これからまた週末にかけてかなり濃いんですが!攻めていきます。

ページの先頭へ

M’sな人達+Yzのお釜ツアー

Weblog M’sな人達+Yzのお釜ツアー はコメントを受け付けていません

この週末7(土)、8(日)はすみかわM’s Guide&LessonにYzがジョイントさせてもらってのお釜ツアーでした。

意外に思ったより天候が安定せず苦しい部分はあったけど、そんなの関係なし。ありのままの条件の山を楽しみ尽くす!というM’sのスタイルは最高です。それは、ボスのトシさんからヒシヒシと伝わってくるし、それがスタッフ全員に広がって、当然お客さんにも伝わるわけですね。M’sのMは、SとMのMではないんです〜(本当にMだからという噂も捨てきれず)。

7(土)は視界の悪さに登頂を断念。しかしながら、視界がある下の方の沢を選択してセッション。これがヤバかった。まだまだありますね〜、宮城蔵王も。詳しい模様はこちら

8(日)は強風の中、刈田岳に登頂するも、視界がだんだん無くなり微妙な雰囲気に。そこでトシさんと相談。お互いの意見を出しあって総合的に判断した結果、お釜へドロップ!こういうことが出来るのもジョイントならでは。ありがたいことです。詳しい模様はこちら

こちらのお釜ツアー、来週も開催されるという情報が。すみかわも通常営業が終了し、来週は当然リフトは動いていないわけですが、すみかわにはキャッ◯があるじゃないか!ということは・・・という噂です。これはまたスペシャルな。

興味の有る方はM’s Guide&Lessonに直接お問い合わせください。その際、Yzのツアーに参加したことありま〜すと言っていただけるとスムーズです。Yzもまたまたジョイント予定です(両日orどちらかは未定)。イッショニオカマイコウヨ!

*合計2〜3時間のハイクアップを含むB.C.経験者向きツアーです。

ページの先頭へ

緊急告知 7、8とジョイントツアーやります

Information 緊急告知 7、8とジョイントツアーやります はコメントを受け付けていません

今日から4月。スキー場は続々と営業終了になりますが、まだまだ春雪シーズンはこれから!日は長くなるし、暖かいし、春のザラメも楽しいよ。

とうわけで、今週末7日(土)、8(日)にジョイントツアーやります。

7日(土)
SUMIKAWA M’s Guide&School with Yz RGL お釜ツアー

8日(日)
mannzu with YzRGL 月山キャットツアー

7日(土)は、すみかわスノーパーク営業最終日間違い8日まで。すみかわからの〜刈田岳〜熊野岳、そしてお釜。8日(日)は月山キャットの営業最終日。キャットを使って営業開始直前の姥ヶ岳、月山エリアを滑り倒しましょう。

  • 今回はB.C.入門者というよりは経験者向けの企画です。
  • お申込みはSUMIKAWA M’s Guide&Schoolmannzuにお願いします。その際はYzのツアー参加したことありま〜すと連絡してください。

天候が不安定で落ち着かないですが、楽しい春雪ツアーになるといいな。

ページの先頭へ