はじめてくるライブハウス「Studio Coast」面白い形のハコでした。
今回一番びっくりしたのは、女性ファンの多さ。しかもみんな若い!なんてったって、学校帰りの制服姿の女子高生もちらほらいたもんね。バリバリの暑苦しいハードロックなのにね~。まあ、バラードがウリのバンドだからなのかね。
感想をまとめると、
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
はじめてくるライブハウス「Studio Coast」面白い形のハコでした。
今回一番びっくりしたのは、女性ファンの多さ。しかもみんな若い!なんてったって、学校帰りの制服姿の女子高生もちらほらいたもんね。バリバリの暑苦しいハードロックなのにね~。まあ、バラードがウリのバンドだからなのかね。
感想をまとめると、
この時期になると、サポートしていただいているメーカーさんから、ニューアイテムが届きだします。で、浮かれてひとまず部屋の中で着用します。これ、毎年の行事ね。
特に今回は、スキー板はこれまで通りK2社なんだけど、MAMMUTのウェアとFULL TILTのブーツという新しいアイテムを使用させてもらうので、非常にテンション上がります。
え?詳しく知りたい?しょうがないな~。では、ひとつひとつ紹介(自慢)しましょう。
先日、もうかれこれ8年くらいの付き合いになるオータマンが結婚した。
オータマンとは八幡平で知り合い、磐梯や妙高、立山など国内のトリップはもちろん、カナダやアラスカなどの海外トリップでも、同じテントで寝袋を並べて寝食を共にした濃い~い仲。ちなみに現在はカメラマンとして活動していて、このサイトで使用している写真は、そのほとんどがオータマンの作品です。
スキージャーナル誌の付録として創刊してから早何年?昨年までは年に2冊出ていたんですが、今年は1冊のみ。ちょっと寂しい感じだけど、イカした表紙の写真だね。人の写真見てジェラシー感じることはまずないんだけど、これは素晴らしいの一言。やるな、児玉タケ。さすが巨匠菅沼さん・・。
今回は宮城蔵王の特集があります。八幡平時代のボス庄司さんが、Yzの実家アルファをベースに宮城蔵王を滑るという企画。この特集には、半田幸雄(父)と半田岳人(弟)も出ています。が、Yzは出ていません・・。何でかって?北海道でパウダー滑ってたから・・。一応仕事ね。
今シーズンは久しぶりにトリップものの企画でも出してみようかな。ねぇ、Oカメラマン!
昨日はOカメラマンの結婚パーティーに向けてコソ錬してました。同じ曲10回以上歌って疲れた・・。