10月 16
全世界でアルバム総売上2,700万枚以上を記録しているモンスター・バンド、NICKELBACKが初来日公演するらしい。
この人達はカナダのバンドで、80’s~90’sHM/HRのバンドを除く最近のバンドの中では特にお気に入り。気づいたらアルバムほぼ全部持ってたねぇ。でもなぜか、日本では人気がいまいちなんだよね。今回も小さめの箱でやるみたいだし。
暑苦しいボーカルのせいかな?Yz的には好きなんだけどね~。
う~ん、今年はシーズンインは立山でって思ってたけど、お誘いがなければ新木場かな?!
あるスキームービーでも使われていた「Leader of Men」も彼らの曲
10月 15
さっき便所で愛読紙Burrn!を読んでいたら、「Pana Home」のCMで「Burn」の替え歌を歌っている人が判明しました。
ヒント1
ギタリストの中ではザック・ワイルドと並ぶ極度の風呂嫌いとして有名。
ヒント2
プリンスの大ファン。
ヒント3
ガンダムの主題歌「哀 戦士」をカバーしている。
さあ、誰でしょう?
10月 14
写真はギタリストのアンガス・ヤング
いや~、観たい。観たいね~。
世界的にBIGなバンドにもかかわらず、日本ではロックファンにしか知名度がないんじゃなのかな?アルバム「Back in Black」はアメリカだけで2100万枚を売り上げて、世界的にはマイケル・ジャクソンの「スリラー」の次に売れたアルバムを出しているのに・・。しかしまあアイアンメイデンと同じく、どこを切ってもAC/DCって感じの音楽スタイルは、普通の人じゃ無理なのかなぁ?
彼らの魅力はたくさんあるけど、まずは何と言ってもマルコム・ヤングでしょう。SCORPIONSのルドルフ・シェンカーに匹敵する切れ味鋭いリフ。そして、兄アンガスの激し過ぎるヘッドバッキング。で、極めつけはブライアン・ジョンソンの一度聴いたら忘れられないヴォーカル。(死んじゃったボン・スコットの方がいいけど)
昔、ニュージーランドでAC/DCのTシャツ着てうろうろしてたら、普通の女の子に呼び止められたよ。オーストラリアのバンドだけあって、ニュージー、オーストラリアでの知名度は凄かったね。
3/12埼玉スーパーアリーナか。無理だろうな~・・
10月 10
昨日は都内のK2社で、K2 Backsideチームメンバーによるミーティングが行われました。
Backsideっていうのは、K2が昨年までのラインナップを見直し、今季新たにカテゴリーされたシリーズで、ゲレンデユースからバックカントリーまであらゆる状況に適用できるラインナップが揃っているのです。
今回は、そのBacksideシリーズを使用するK2チームメンバーが集まり、意見交換やお互いのネットワークを広げる場を作ろうと、K2社が企画してくれたミーティング。
参加したのは何とも豪華なメンバー。
続きを読む »
10月 06
今日は急遽、表参道へ。
今シーズンからサポートしてもらうマムート のフラッグシップストア が表参道にあるんだけど、色合わせやサイズ合わせをしに行ったわけです。
やっぱり、色味が良いねぇ。そして作りがいいねぇ。でも、値段もいいねぇ・・・。
続きを読む »
10月 04
意外に根に持つタイプのYzです。
以前携帯をchangeしようと思ってiphoneを検討した結果、実家ではつながらないことが理由の決め手になり、あきらめました。が~しかし、Docomoでも素敵な携帯が出そうだという記事を発見したので、紹介します。
続きを読む »
9月 25
シルバーウィークは家事手伝いのために、実家に帰省していました。
しかしまあ、尋常じゃない混み方だったようだね・・。お陰さまで実家のアルファ も満員御礼でした。
で、連休明けの空いたタイミングを見計らって、弟のタケ と紅葉の始まった蔵王の山へ。今回は刈田峠~芝草平~屏風を経て水引入道に出、最後は白石スキー場に降りるルート。
続きを読む »