Yz-hadna.net 半田 譲オフィシャルホームページ

Weblog

長野トリップ

Weblog 長野トリップ はコメントを受け付けていません

シーズンを締めくくる最後のトリップから帰ってきました。

今回の目的は・・

  • 恒例のSIAフェスティバルが志賀で開催されるので、友人に会いにいく事
  • 飯山のOTA夫妻んちにお邪魔して一緒に春山で遊ぶこと
  • Yz主催のシーズン最後の打ち上げキャンプ(テーマはなんと不整地!)
  • とにかく打ち上がる事

という感じ。

SIAフェスティバルではデモが選ばれ、盟友古谷君が3位で認定。奥様の裕美子さんはトップで認定。二人ともおめでとう!山でよくセッションする谷藤君は最後の種目でアクシデントが発生し、落選した模様。残念だったけど、デモだろうがデモじゃなかろうが、谷藤君がスーパーなスキーヤーであることには変わりありません。来年頑張って!

というわけで、旅の写真をどうぞ。

鍋倉
Nくら山へ。春の山は長閑でよろしい。

戸隠神社
時間を見つけて、戸隠神社へ。もちろん昼飯は戸隠そばね。

小布施ワイナリー
angおすすめの小布施ワイナリー。蔵を改築したショップで試飲もできます。

コブ
コブ、コブ、コブ。コブは春に限ります。みなさん、しっかり上達していたと思いますよ。ご参加ありがとうございました&来シーズンもよろしくです。

そうそう、コブと言えばangおすすめの飯山の飲み屋さん行ったら、店主が木内浩さんでした。木内さんは元モーグル選手で、ソルトレイク五輪モーグルチームのコーチだった方。Yzもモーグル選手時代に、よく大会で一緒になりました。びっくりしたな〜。飲みに来ていた元ジャッジのおじさんも楽しかったな。しかし、何を食べても美味かった!ごちそうさまでした。

今回のトリップでお世話になったみなさま、ありがとうございました。さ〜、そろそろ夏の仕事に入りますかね〜。

ページの先頭へ


スクール打ち上げ〜屏風岳

Weblog スクール打ち上げ〜屏風岳 はコメントを受け付けていません

この週末は、大変充実した週末だった。

まずは「エコキャンプみちのく」のコテージを2棟貸しきってのBBQ大会。
肉は、「かっちゃん」の「トンちゃん」、そして、西グッチーから教えてもらった「あづまジンギスカン」の「こにくちゃん」と「ジンギスカン」を北海道からお取り寄せ。贅沢すぎる!

BBQ

生ビールサーバーも持ち込みで、樽は40Lを用意したんだけど、あっという間でしたね・・。怖い怖い。

続きを読む »

ページの先頭へ


スーパーキッズBCチャレンジ 無事終了

Weblog スーパーキッズBCチャレンジ 無事終了 はコメントを受け付けていません

スーパーキッズBCチャレンジ

大荒れ予報の3連休でどうなることかと思いつつ数日前から悩んだ結果、当初の予定を変更して、ホームえぼしスキー場から後えぼし岳へアクセス。キッズの足で、約2時間のハイクアップ。

今日も風が若干強めで雪が舞う天候。ゲレンデはカチカチ。キッズたちのテンションも上がりきらない感じだったんですが・・標高を上げると、なんとバックカントリーは奇跡のパウダー底当たり無し。しかもノートラック貸し切り。俺がテンション上がったわ・・。

続きを読む »

ページの先頭へ


お仕事終了

Weblog お仕事終了 はコメントを受け付けていません

本当はかぐらでの仕事の後、カメラマンのo-manと合流して撮影でもって話になっていたんだけど、今後の天気を見て断念。早々に帰ってきました。

まあ、北海道から帰ってきてすぐにキャットツアーがあったりでバタバタしてたし、デスクワークも溜まっているしで、まあよしとしましょう。チャンスはまだあるでしょう。

続きを読む »

ページの先頭へ


かぐら再び

Weblog かぐら再び はコメントを受け付けていません

B.C.map試乗会

また来てしまいました、かぐら。

続きを読む »

ページの先頭へ


さよなら北海道

Weblog さよなら北海道 はコメントを受け付けていません

約3週間の滞在だった北海道トリップも終了です。

本当は先週のうちに新潟・長野方面に流れる予定だったんだけど、雪の状況を見て留まったのが正解でしたね。

瀬戸直人

続きを読む »

ページの先頭へ


今日の先生

Weblog 今日の先生 はコメントを受け付けていません

小路口稔

いや〜、当てましたね。最近連休がなかなか取れなかったようだけど、貴重な連休を使って遊びに来てくれてありがとう。しかも新婚なのに・・。先生と初めて会ったのは、もうかれこれ6、7年前の八幡平だと思う。今回もあの頃と変わらずにイケイケな滑りと、飲めば飲むほど男らしくなる?トークを披露してくれて、楽しいセッションでした。

続きを読む »

ページの先頭へ