10月 04
参戦ではなく観戦です・・。完全に頭おかしいよ、あの人達。当然ですがマネできません。
Yzも、
「スゲーとこ滑って、あんな崖から飛び降りるなんて頭おかしいですよね?」
的なことを言われたりしますが、またちょっと違う感じだな。僕はごくごく普通です。
アクセルひと捻りで人間の限界を簡単に超越してしまう凄まじさと、それを操る集中力や体力には圧倒されましたね。そしてあの爆音とスピード。やはり、なんでも生じゃないと、本当のところは分からんね。やっぱり生だな〜、ナマ。
今回は、モーターサイクルジャーナリストにしてマン島TTライダーの松下あにきに誘ってもらったんですが、良い経験をさせていただきました。どうもどうもありがとうございました。このお返しは冬山で・・。
-
-
ホンダのミュージアムにて。やっぱりホンダがいいなぁ。
-
-
ナイトイベントで若手トップレーサーをイジる司会の松下さん。
-
-
半世紀前のバイクでデモラン。かっこ良かった〜。
-
-
3位争いが凄かった。スター同士のガチンコ勝負。
10月 01
昨年あまりにも紅葉が良すぎたので、調子に乗って今年も行ってきました「水引入道」。普通は十分日帰りできるコースなんだけど、今年はあえてテント持って泊まりでね。
2日間晴れの予報だったんだけど・・低気圧が発達して抜けた為、強い西風にやられました。テントポイントの水引平は北屏風と南屏風の陰なんで風は大丈夫かと思いきや、変な風の巻き方をしていたね。やはり山の天気は難しい。でも予想通り素晴らしいテン場だったな。
紅葉にはまだ早かったけど、水引は宮城蔵王の中で最も早く紅葉するポイント(だと思う)なんで、やや色づいてましたね。十分楽しめました。寒い夜に、トマト鍋から〜の〆のリゾットは最高だったなぁ。これで満点の星があれば・・というのは贅沢か。来年に期待しよう!
9月 25
ってわけじゃないけど、毎年北海道ニセコのパウダーツアーにきていただいている皆さんと、来るべきシーズンが良いシーズンになるようお神酒を上げました。

いや〜早いよね。ついこの間、志賀で打ち上げキャンプをやったと思ったら、もう次のシーズンの話だもんね。みなさん元気そうで何よりです。っていうか、元気すぎます。相変わらず飲み過ぎです。

パウダー狂のみなさんなんで、このパーティの為にこんなものまで用意されていました(しかも美味かった)。ん?そうなんです。3シーズンで4回やって、当たったのは1回のみ。未だ目標であるニセコ北斜面の爆裂パウダーにはありつけてないんです。が、今シーズンはイケそうな気がするな!
今回一緒にお神酒を上げられなかった人も、今シーズンもお待ちしています。さあ、あと2ヶ月。良いシーズンにしましょう。
9月 24

負けた・・(西武がね)。
にわか埼玉県民なんで、相手がたとえ楽天でも西武を応援していたんだけどね〜。
一番の見せ場は、9回裏1死1、2塁で登場したナカジー・・ではなく、同じく9回1点差まで追い上げて2死満塁の絶好の見せ場で登場したおかわり君・・でもなく、6回にセカンドのアウト判定を不服にして抗議し、退場になった楽天ブラウン監督。
いや〜、完全にプロレスだね、ブラウン。審判も含めてネタ合わせしてんじゃないか?っていうくらい完成されていた。できればベースを引っこ抜いて投げて欲しかったけど、西武球場はガッチリ固定していたようで、抜けないから砂かけて埋めてました。
しかし、久しぶりに燃えたな。これぞプロスポーツ!見習おう。
どうでもいいけど、帰りの電車で酔っぱらいのおじさんが選手カードを自慢しあっている小学生に「お前ら、デストラーデは持ってないのか?石毛は?って知らねえよな・・」と絡んでたのが、敗戦の寂しさを物語っていたね。
9月 19
いや、あと3ヶ月もするとシーズン到来だっちゅうことですよ。日中はまだまだ暑いけど、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきたしね。バックカントリー系のスキー雑誌もちらほら出ているようだし・・
今日は、ウェアやバックカントリーのギア等をサポートしてもらっているMAMMUT社から、冬のカタログが届きました。Yzが着るモデルは2月にオーダー済み。

続きを読む »
9月 05
前から気になっていたことがあります。
それはSki Movie界における昨今のClassic Rockブームとでも言おうか。最近のビデオは、どのビデオも必ずと言っていいほど過去の名曲が使われている気がするんだよ。
続きを読む »
8月 29

実家で飼っていた犬、「ネコ」が逝ってしまった。享年15歳。人間で言えば80歳くらいか?犬にしては長生きかな。
犬なのにネコ。小さい時からこたつが好きで「ワン」とも言わずネコみたいだから、いっそのこと「ネコ」って名前がいいんじゃね?と言ったのはYzですが、それはいい!といったのはうちの両親です・・
皆さんに愛されて、いい犬生だったんではないだろうか。安らかに逝ってくれ。死に目に会えて良かったなぁ。