ロックの殿堂入りを果たしたアメリカンビッグバンドのファーストアルバム。
エディのライトハンドプレイにばかり話題は集中しますが、全てにおいてカッコいい!特にフルアップのギターサウンドとリフがヤバい。個人的には5曲目の「I’m The One」。疾走感にガツンとやられます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ロックの殿堂入りを果たしたアメリカンビッグバンドのファーストアルバム。
エディのライトハンドプレイにばかり話題は集中しますが、全てにおいてカッコいい!特にフルアップのギターサウンドとリフがヤバい。個人的には5曲目の「I’m The One」。疾走感にガツンとやられます。
ギタリストの間では神と呼ばれている人、マイケルシェンカーが在籍していたイギリスのロックバンドUFOのライブアルバム。
ロックギタリストなのにシャイで、いつもうつむいてギターを弾いていた。酒と薬なしではPlayできなかったというマイケル先生。
ライブアルバムって賛否両論なのは、マスタリングやテイクを録り直したりしたものもあるからで、もちろん、そんなのはYzも興味なし。でもね~、リアルなライブアルバムってビンビン伝わってくるよね。熱いものが。
映画「Rock Star」のサウンドトラック。映画はコテコテな内容なんだけど、意外に好きです。80’s全快だしね。
劇中に出てくる架空のバンド「SteelDragon」は、G.Zakk Wylde(Ozzy Band)、B.Jeff Pilson(Dokken)、
続きを読む »
1984年発表。24週連続1位となり、このアルバムで名実ともに世界のプリンスとなった。
カテゴリー分けではR&BやFankにされがちだが、この人も素晴らしくロックしています。実際「Let’s go crazy」なんかは、全然Rockだしね。
ヘビーメタルの帝王、元ブラックサバスOzzyOsbourneによる1981年のライブ。
このツアー後、ギタリストのランディローズは飛行機事故により他界した。高校生の頃に初めてこのアルバムを聴いた時、ランディのプレイにマジで鳥肌が立った。その後ランディ好きが高じて?Yzも20代前半は金髪・長髪だった(汗)